基本的な歯ブラシ211M
昔から、歯ブラシの良し悪しの、お話をするときには
まず、基準となる歯ブラシが必要です。それがGUMの211Mです。
http://www.teamgum.net/lineup/brush.html#product_211m
いろんな歯ブラシの比較があれば必ずと言っていいほど出てくる歯ブラシです。
スタッフの女の子に使ってもらいました。(*^。^*)・・みんな最近の最新型の歯ブラシを使っています。
さて(ー_ー)!!
①持ち手、薄いので少し違和感がある。細くて持ちにくい。平らだったので持ちやすかった。慣れるのに時間がかかった。
②ヘッドの大きさ #025と比べると大きいがDENTEX33Sよりスリムで磨きやすい。かかと磨きがやりにくい。角が頬に当たって磨きにくい。毛束が少ないのに口に入るプラスチック部分が分厚く奥が磨きにくい。
③毛 #025S タフト と比べると歯科k利しているブラシ圧の強い人は注意。毛束の量がいいので隣接は入れやすい。初めは固く感じたが慣れてきた。
総合的に
柄が薄く平らなので持ちにくい人が多い。ヘッドが少し大きく感じている人が多く臼歯部が磨きにくい。長時間は磨けずブラシ厚が強い人は歯肉を傷つけてしまうかもしれないので注意。
みんな小型の取り回しの良い歯ブラシを使ってるからこんな結果になったのかな。
歴史に残る名器であることには間違いない。健康な歯茎の方は一度試してみてくださいこれより
あなたの今使っている歯ブラシのほうが良ければ、それは良い歯ブラシです。