2012年10月アーカイブ: コラム

2012年10月20日

むし歯はどうやって出来るの?

これまで、むし歯予防に有効な「フッ素」のお話をしてきましたね(^^)b

 

では、むし歯はどうやって出来るのでしょうか?

今日からは、そのお話をしていきますね!(^^)!

 

むし歯の出来る原因については、主に3つの因子があると言われています。

●第一の因子は、「むし歯菌」 --- 口の中にいるむし歯菌

●第二の因子は、「砂糖」 --- 砂糖がたくさん含まれる食べ物を食べる

●第三の因子は、「歯」 --- むし歯のなり易さ、歯の質

 

これを「カイスの輪」と言います。

この3つの因子を輪で表現し、3つの輪が重なるとむし歯が出来るのです。(T_T)

 

今はこれに、

●第四の因子、「時間」 --- 飲食の回数や、歯が溶けている時間

を、加えて4つの輪が重なるとむし歯が出来ると考えられています

 

これらの4つの因子を上手に管理することで、むし歯になりにくくすることが出来ます。(^^♪

という事は、4つの因子を改善することでむし歯をコントロールすることが出来ます。

逆にいうと、4つの因子を改善しないと、また同じ歯や別の歯がむし歯になってしまいます(T_T)

 

次回からは、「どうしたらむし歯になりにくくすることができるのか?」

のお話をしていきます(^_^)/  

                                            スタッフ一同

 

コムデスト
医院紹介歯のクイズ歯の病気症状チェック事業概要コラムサイトマップお問い合わせサイトポリシープライバシーポリシー