カイスの輪のおはなし ②
今回は、「カイスの輪」の 第二の因子「砂糖」(食べ物に含まれる「糖分」)
についてお話しますね(^^)!
~ 第二の因子 「砂糖」 ~
前回 お話したように、
「ミュータンス菌」は、食べ物の「糖分」を分解して酸をつくり、歯を溶かします。
朝・昼・夜ごはんに おやつ と、食事の度に、
「糖分」を摂取する機会があります。
改善し易い 「おやつ」から見直してみてはいかがでしょう(^^♪
≪歯に良い おやつ≫
☆ 口の中を酸性にしない食べ物 ------→ チーズ、季節の野菜 等
☆ 口の中に留まりにくい食べ物 ------→ ヨーグルト、寒天、ゼリー 等
☆ よく噛むおやつ ------------------→ りんご、スルメ 等
☆ 食事を補うおやつ ---------------→ パン、おにぎり、お好み焼き 等
☆ 歯にやさしい飲み物 -------------→ 水、お茶
≪むし歯をつくり易い おやつ≫
★ 砂糖がたくさん入っている食べ物 -----→ 砂糖入りガム、チョコレート、
ラムネ、アイスクリーム 等
★ 粘着性のある食べ物 ----------------→ キャラメル、ソフトキャンディー 等
★ 口の中に留まり易い食べ物 ----------→ アメ、クッキー、ケーキ、スナック菓子 等
★ 食べるのに時間がかかる食べ物 -----→ チューブ入りアイス、棒付きアイス 等
★ 歯を溶かす飲み物 -------------→ ジュース、フルーツ&野菜ジュース、イオン飲料、
乳酸菌飲料、炭酸飲料、無糖以外のコーヒー&紅茶 等
※※※本来、おやつは食事で不足した栄養を補うものです。
むし歯菌が、感染・定着し易い3歳頃までは、特に食べ物に気をつけましょう~(^o^)/※※※
スタッフ一同