危機管理!
いや~参りました!
昨日の朝8:50に医院の裏口のドアを開けようと、腰に付けている鍵束から鍵を捜したんですけど、無いんです!そこにぶら下がっているはずの医院の鍵が無いんです!家の鍵や院長室の鍵や机の鍵はあるんですけど、医院のドアの鍵とセコムの解除キーが無いんです。
慌てました。焦りました。すぐに家に携帯から電話して、家内に私の部屋やトイレやリビングを捜してもらったのですが、無いんです!予備の鍵は全て医院の中にあるので、どうしようもないし。
焦りまくっている中で、「そうや!セコムや、セコムに開けてもらおう!」 グッドアイデアが閃きました。
セコムさんにはこれまでセキュリティのセットをせずに帰ってしまい、もう何回も緊急出動してもらっています。その際医院内部も点検してもらい、セキュリティをセットしてもらっています。従って、鍵を壊さずとも開けれるわけです。
早速、携帯あけて電話しようとしましたが、電話番号が分かりません!アドレス帳にセコムの電話番号を登録してなかったんです。あちゃ~!です。
そこで番号案内の104に電話して、セコムの電話番号を調べてもらったのですが、どこのセコムの番号が知りたいのかが、わかりません。オペレーターのお姉ーさんに島本町に一番近いセコムはどこですかと問い、調べてもらうと長岡天神にセンターがありますとのお答え。そういえばいつも来てくれるセコムさんは、長岡天神から来てはったような、微かな記憶があったので、取り敢えずそこの電話番号を案内してもらい、電話してみました。
ビンゴ!正解でした!15分から20分ほどで到着しますとの返事をもらい、やっとホッとしてタバコを一服!うまかったです。
教訓!:予備の鍵は、キチンと医院のほかにキープしておきましょう!危機管理は普段から考えておかなければなりません。備えあれば憂いなし!です。
追伸:昨日なくした鍵が今朝見つかりました。どこで見つかったでしょう?毎朝愛犬チャンプの散歩に行く公園の入り口のわかりやすいところに、誰かが拾って置いてくださってました。どなたか存じませんがありがとうございました。お蔭様で鍵を新しいのに替えずに済みました。。